MENU

【高校受験の真実】入学後に間違いなく成功する方法!志望校を選ぶ3つのポイントとは?

高校受験って、ほとんどの子は人生で一度しか経験しません。そのため、間違った理解をしている方が多いです。

そこで本日は、受験生の親子をサポートしてわかった、高校受験の真実をそっとお伝えします。

この3つを意識して志望校を選べば、入学後に苦労したりやめたりする確率が減るでしょう。充実した高校生活を送り、夢実現に近づくはずです。

目次

「友達」は別。高校を決める決定打にはならない

「友達や恋人が行くから」という理由だけで、高校を選ぶ子もいます。しかし、高校進学後は人間関係が変わることが多いです。

高校に入れば、新しい出会いがあるからです。また友達や恋人が、必ず合格するわけではありません。

自分は受かったのに友達が落ちたら、その高校を選んだ意味がなくなってしまいます。

自分の行きたい高校に友達がいればラッキー、というぐらいに思って志望校を決めるのがおすすめです。

悲劇!家からの距離を軽視すると痛い目にあう

片道1時間半以上かかる学校に入学し、通学が苦痛で悩んでいる高校生って意外と多いです。

心の底から通いたい学校であれば、頑張って行くことができるでしょう。しかしほとんどの場合、通学時間はストレスになります。

朝練のために5時半に家を出たり、帰宅時間が21時過ぎになったりすることもあるでしょう。

ストレスがたまり、生活リズムが崩れ、朝起きられなくなってしまうことにもなりかねません。この事実を理解して、学校を選びましょう。

偏差値の高い高校に合格=勝ち組ではない!

「できるだけ偏差値が高い高校に入れたい」と思う方は、少なくありません。

しかし、偏差値が高い学校は、授業のレベルが高く人の何倍もの勉強時間が必要となります。

赤点(平均点の半分)が続くと、留年や退学ということにもなりかねません。部活や自由時間を、犠牲にしなければならないこともあるでしょう。

つまり、実力以上に高い偏差値の学校に進学すると、ついていくのが結構大変です。この現実を理解して、志望校を決めましょう。

不登校から高校受験を成功させる方法 - 家庭環境と子どもの未来を考えたアプローチ 不登校の中学生を持つ親御さんにとって、高校受験は一大事です。子どもが抱える様々な問題にどう対処し、高校受験を成功させることができるのでしょうか。ここでは、具体的なステップをご紹介します。

本日のまとめ

高校選びでは、偏差値が高い高校=勝ち組とは限らないこと、

家から遠すぎると苦労すること

友達が行くからという理由だけで選ばないこと

この3つが大切です。高校選びの参考にしていただければ、充実した高校生活を送れるはずです。

みなさんの進路選びの力添えになれば幸いです。心より応援しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Nicoleのアバター Nicole 元教諭。

元中学校教諭。特別支援学校のコーディネーター時には、小・中学校や支援学級で指導的役割を担い、現場では不登校について悩まれてる保護者や先生方、教育機関、病院等で講演や移行支援、個別相談、カウンセリングを行ってきました。自分の子どもが不登校経験があり、一人でも多くの児童生徒や、保護者が救われてほしい…そう思い発信しています。明けない夜はありません。

目次