本日は「学年1位になる方法」のお話をします。
中学生が定期テストで、トップの成績を取るには、戦略を立てることが大切です。
そこで、目標設定、計画作り、チーム作りという3つの視点から解説します。
がむしゃらに勉強を頑張って、なかなか順位が上がらないと悩む前に、チェックしてみてください。
【学年1位になるのに必要な点数と勉強時間】
以下の表は、学年1位を取るために必要な点数と勉強時間に関する情報をまとめたものです。
項目 | 詳細 |
---|---|
必要な合計点数 | 約460~480点 (5教科合計) |
1教科あたりの点数 | 約95点 |
勉強時間(平日) | 1日あたり約4時間 |
勉強時間(土日) | 1日あたり8~10時間 |
勉強開始時期 | 定期テストの3~4週間前 |
この表は、学年1位を目指す上での目安となる点数と、それを達成するために必要とされる勉強時間の概要を示しています。
学年1位をとるには、5教科460点~480点くらい必要です。つまり1教科95点ぐらいは、とらなければいけません。
以下に、定期テストに向けた勉強時間の目安を表でまとめました。
勉強開始時期 | 平日の勉強時間 | 土日の勉強時間 |
---|---|---|
定期テストの3~4週間前 | 1日あたり4時間 | 1日あたり8~10時間 |
またトップの子は、定期テストの3~4週間前から、平日4時間、土日8~10時間くらいは勉強していることがほとんどです。
ごくまれに、家では宿題しかしていないのにトップをとれる子もいますが、ほとんどの場合はかなりの勉強量が必要です。
【やる気を上げるために目標を作ろう】
この膨大な勉強時間をこなすには、目標と理由を明確にすることが大切です。
目標とは「学年1位をとること」ではありません。もっと先の未来を見据えます。たとえば、
というような、この先の人生につながる目標です。その理由も明確にすることで、常に目標を意識しながら、つらい勉強を乗り越えることができるようになります。
【学年トップの勉強法を調べて学習スケジュールを立てよう】
次に、学年1位の子にどんな勉強をしているか聞いてみましょう。同じ勉強をすれば、同じ結果を得られるからです。
・わからないときは誰に聞いているのか?
・ワークを何回くり返しているのか?
など、細かいところまで聞きましょう。同じ勉強を、テスト何日前から1日何時間やればいいかを考えて計画を立てていきましょう。
【親子で一緒に取り組むからこそ成績も上がる】
とはいえ、学年トップの子と同じ勉強をこなすには、時間との闘いです。
そのため、成績UPにつながらない単語カード作り、ワークの〇付けなどの作業は、親がサポートしてあげましょう。