MENU

【最新2024年度】子どもが不登校になる3つのきっかけ

目次

はじめに

不登校の原因きっかけ違います

原因はいろいろありますが、一番多いのは愛情バロメータの低下です。

この状態が続くと、子どもは行動するためのエネルギーがなくなります。朝起きられなくなり、学校にも行けなくなるのです。

では、不登校になり始めるきっかけは何でしょうか?

本日はよくある3つのケースを紹介します。

愛情バロメータが下がっているときに、この3つが起こると危険です。早めに対応しましょう。

不登校のきっかけ1. 友達関係のトラブル

多くの子が学校に行く理由は、友達と会うためです。友達がいるからこそ、嫌な勉強や厳しい先生がいても、学校に行きたいと思えます。

大切な友達と喧嘩をしてしまったら、学校に行く意味がなくなってしまうのです。

子どもが急に元気がなくなったり、外にも遊びに行かなくなったりしたら、このケースを疑いましょう。   不登校になり始めるきっかけで最も多いのがこれです。

不登校から高校受験を成功させる方法 - 家庭環境と子どもの未来を考えたアプローチ 不登校の中学生を持つ親御さんにとって、高校受験は一大事です。子どもが抱える様々な問題にどう対処し、高校受験を成功させることができるのでしょうか。ここでは、具体的なステップをご紹介します。

不登校のきっかけ2.勉強のトラブル

子どもが学校にいる時間の約7割は、勉強する時間です。                           そのため一度勉強についていけなくなると、その時間は苦痛になります。

イメージするなら、なぞの言語で授業を受けているような感じです。                                  中1の2学期頃から、勉強のレベルが上がります。                                     そのため、わからない問題が出てきたら、親などの第三者がサポートすることが大切です。

不登校から高校受験を成功させる方法 - 家庭環境と子どもの未来を考えたアプローチ 不登校の中学生を持つ親御さんにとって、高校受験は一大事です。子どもが抱える様々な問題にどう対処し、高校受験を成功させることができるのでしょうか。ここでは、具体的なステップをご紹介します。

不登校のきっかけ3.自分自身のトラブル

・睡眠不足で朝起きられなかった

・髪型を変えたら変になった

・目立つところにニキビができた

このような自分自身のトラブルも、学校に行きたくなくなるきっかけになります。

私がサポートしてきた方の場合、友達関係のトラブルが7割、勉強のトラブル1割、自分自身のトラブル1割、その他1割くらいでした。

不登校から高校受験を成功させる方法 - 家庭環境と子どもの未来を考えたアプローチ 不登校の中学生を持つ親御さんにとって、高校受験は一大事です。子どもが抱える様々な問題にどう対処し、高校受験を成功させることができるのでしょうか。ここでは、具体的なステップをご紹介します。

不登校に発展しないためには…

愛情バロメータUPがカギ!

これらのようなきっかけがあっても、不登校になる子とならない子がいます。                  この差は、最初にお伝えした愛情バロメータです。

これが高ければ、トラブルが起きても親に相談することができます。                             親が助けてくれるので、安心して生活することができます。

また親からの愛情はエネルギーになるので、多少嫌なことがあっても乗り越えることができるでしょう。

そのために、日頃から愛情バロメータを上げておくことが大切です。子育ては今だけですので、                       うんうんとうなずいて、たくさん話を聞いてあげて、心の充電をしてあげましょう。                             そしてきっかけに気づいたら、早めに対応していきましょう。                                  親の気持ちが伝わるでしょう。                                    この記事で、少しでもお力添え出来たらうれしいです。                                 良い方向に行きますよう、心から応援しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Nicoleのアバター Nicole 元教諭。

元中学校教諭。特別支援学校のコーディネーター時には、小・中学校や支援学級で指導的役割を担い、現場では不登校について悩まれてる保護者や先生方、教育機関、病院等で講演や移行支援、個別相談、カウンセリングを行ってきました。自分の子どもが不登校経験があり、一人でも多くの児童生徒や、保護者が救われてほしい…そう思い発信しています。明けない夜はありません。

目次