中2男子、ADHD、不登校です。原因は「勉強にやる気が出ない」だと思います。 愛情バロメータを上げるように日々良いところをチェックして伝えることを毎日してます。
本人・・・ 将来の夢はなく、毎日ゲームをして暮らしたい。友達と遊びたい。でも学校に行っていないので新しい友達は出来ない。
親・・・小学校の友達とは不仲で、いつもネガティブな事ばかり言います。どうしたらやる気スイッチを押してあげられるのでしょうか。
やる気や自信がないことは、不登校の原因にもなります。特に発達障害傾向がある子の場合、上げるのが難しい場合も多いでしょう。
そこで今回は、子どもの自信とやる気を育てる方法を紹介します。
間違った方法でサポートすると、自信もやる気も出ません。その結果、学校に行けない状態が続くので注意しましょう。
【不登校】子どもの自信の育て方
子どもの自信を上げるためには、主に2つのポイントがあります。
1つ目は「愛情バロメータをあげること」です。愛情バロメータは、子どもが自信を持つための土台となります。
親から愛されていると感じると、自分は価値のある人間だと感じる。その結果、自分に自信を持つことができるからです。
そこで一緒にゲームをしたり、ゲームの話で盛り上がったりするといいでしょう。
2つ目は「いいところをみつけて大いに褒める」ことです。すでにチェックはしているようですので、それをわかりやすいように伝えましょう。
【やる気の引き出し方】
次に、やる気の引き出し方です。この場合、いきなり勉強のやる気を引き出すのは難しいので、
子どもが興味を持っている分野から、やる気を引き出すとよいでしょう。
ゲーム好きの子どもなら、ゲームを作ることなら興味が出るかもしれません。そこから、プログラミングの勉強のやる気を引き出すことができます。
会話をしていく中で、ほかにもどんなことに興味をもっているかを見つけて、それに関連した経験をさせていくことが重要です。
【学校が合わない可能性も考えよう】
相談者さんのように、勉強についていけなかったり、友達ができなかったりする場合、学校自体が合っていない可能性もあります。
学校が合わないと、通うのも楽しくないため、不登校になりやすいです。
こういった場合、一度フリースクールや特別支援学級なども検討してみましょう。
重要なのは学校に戻ることではなく、友達ができ、社会性を育める居場所を作ることです。
【まとめ 子どもの自信・やる気を育てる】
子どもの自信・やる気を育てるには、親からの愛情バロメーターを満タンにすることや、興味のある分野からやる気を引き出すことが重要です。
また、学校との相性が悪い場合は、フリースクールや特別支援学級、また、通信教材の利用も検討しましょう。今は最新の時代にあった情報のいいものが多く出ています。道は一つではありません。