MENU

【警告】子どもをダメにする子育てTOP3 – (この方法ではあなたの子も危険)

本日は「子どもをダメにする子育てTOP3」というお話をします。

親であれば誰でも、「子どもの能力を伸ばしたい」と思いますよね。ただし、そう願うがあまり、子どもをダメにする育て方をしているケースも少なくありません。

今回お伝えする3つの子育てをしていると、やる気や向上心がなくなり、ひどい場合はうつ病になることもあります。

当てはまる場合は、今すぐやめましょう。向き合い方を変えることで、子どもの能力はどんどん伸びていくはずです。

【過度にプレッシャーをかける】

1つ目は、過度なプレッシャーをかける子育てです。たとえば、

「あなたなら絶対に東大に入れるから頑張れ」「あなたならプロも目指せるから、今頑張らないと後悔する」などというような言葉かけはやめましょう。

子どもは自分自身のためではなく、親の期待に応えるために無理するようになるからです。

「頑張ってるね。でも無理しないようにね」というぐらいの熱量がいいでしょう。

【とにかく叱って伸ばそうとする】

2つ目は、叱って伸ばす子育てです。「お前は本当にダメだな、もっと頑張れ」というように、ダメなところを伝えて這い上がらせる教育はやめましょう。

子どもの自己肯定感が、どんどん下がるからです。その結果、何をやってもうまくいかなくなります。挑戦する気力もなくなるでしょう。

何か上手くいっていないことがあるなら、解決策を一緒に考えてあげることが大切です。たとえば、テストで結果が出なかったときは、

「今回は残念だったね。きっと何か原因があるから一緒に考えようか」と言った感じで、声をかけてみましょう。

【ほったらかしで関わらない】

3つ目は、ほったらかしで子どもに関わらない子育てです。子どもに相談されたとき、こんな言葉をかけていないでしょうか?

・「俺にはよくわからん、自分で考えろ」と言って、自分はゲームをしている

・「今は忙しいから私に聞かないで」と言って家事をしている

こういった対応をすると、子どもは二度と親に頼ろうと思わなくなります。仮に、相談された内容の解決策がわからなかったとしても、

「わからないから一緒に調べてみない?」というように、一緒に考えるという姿勢を見せることが大切です。

【本日のまとめ】

子どもをダメにする子育てTOP3は、「過度にプレッシャーをかける」「とにかく叱って伸ばそうとする」「ほったらかしで関わらない」の3つです。

一つでも当てはまっているところがあれば、お伝えしたやり方に変えてみてください。お子さんの表情が明るくなるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Nicoleのアバター Nicole 元教諭。

元中学校教諭。特別支援学校のコーディネーター時には、小・中学校や支援学級で指導的役割を担い、現場では不登校について悩まれてる保護者や先生方、教育機関、病院等で講演や移行支援、個別相談、カウンセリングを行ってきました。自分の子どもが不登校経験があり、一人でも多くの児童生徒や、保護者が救われてほしい…そう思い発信しています。明けない夜はありません。

目次